例年にない寒さと言われている今年の冬ですが、竜王町でも数日前には雪が積もりました!
今回は、冬の田んぼ、畑の様子をお伝えしたいと思います!
まずは、田んぼです!

こちらは雪が積もったときの田んぼです。
稲刈り後の田んぼを耕して、畝(うね)を作って冬を越します。
これは「畝立て(うねたて)」と呼ばれる作業で、
こうすることで、田んぼの土に出来るだけたくさんの「太陽の光」と「空気(酸素)」と「水」を与えるために行うそうです!

農薬、化学肥料を50%未満に抑えて、環境こだわり米を栽培するためには、
こうして土に力を与えることも大事なんですね!
そして、こちらは、キャベツ畑の様子です!

冬野菜が甘くなるのは、こうして雪をかぶったり、霜にあたったりすることで、
野菜自身が寒さで凍ってしまわないように、野菜の中にため込んできたデンプンを糖に変えるからだそうです!

寒い冬の間も、こうして、生産者の皆さんの手によって、
お米、野菜が安心、安全で美味しく楽しめるよう栽培されているんですね!
自然いっぱいで土の力、野菜の力を存分に発揮して栽培された竜王産農産物は、
道の駅竜王かがみの里、アグリパーク竜王に出荷されています!
是非一度、ご覧くださいませ!
(今回使用の写真は、数日前の写真であり、2月24日現在竜王町に積雪はありません。)
【アグリパーク竜王HP】
アグリパーク竜王のHPはこちらから!

【道の駅竜王かがみの里HP】
道の駅竜王かがみの里のHPはこちらから!

【道の駅竜王かがみの里オンラインショップのお知らせ】
道の駅竜王かがみの里オンラインショップはこちらから!
スポンサーサイト
コメント