3月2日(土)・3日(日)は「元服まつり」です☆

3月3日は、源義経が「牛若丸」と名乗っていた頃、平家の追手から逃げるため、
道の駅竜王かがみの里のある、当時「鏡宿」と呼ばれていたこの地で元服し、
姿を変えて関東へ逃げたという伝説がある日です。

今年は、その伝説のままの3月3日に「鏡の里 元服式」が行われます。

道の駅竜王かがみの里では、「鏡の里 元服式」に併せて、
3月2日(土)、3日(日)の両日、「道の駅竜王かがみの里 元服まつり」を開催します☆

今回は、注目の催しをご紹介いたします!

まずは、3月2日(土)、
9:00~ 鏡の里手作り市
      手作り雑貨からB級グルメまで、楽しい!美味しい!が揃います!
      是非お立ち寄りください!!     

10:30~ よもぎ餅つき
      道の駅出荷組合主催、滋賀竜王産よもぎを使った餅つきです!
      1皿100円、200皿限定です。

13:15~ 紙芝居「義経元服物語」
      竜王西小学校絵本サークル「ぽえむ」さんの紙芝居です!
      お孫さん、お子様と一緒にご覧ください!!


2013022001.jpg


3月3日(日)
9:00~ 鏡の里手作り市
      手作り雑貨からB級グルメまで、楽しい!美味しい!が揃います!
      是非お立ち寄りください!!     

9:50~ 元服者渡行
      元服式を受式される皆さんが、道の駅竜王かがみの里から鏡神社へと出発されます☆
      緊張感あふれる荘厳な雰囲気をお楽しみください!!

(10:20頃~11:30頃 鏡神社にて元服式執行)

10:40~ 雅楽ミニライブ
      「八坂雅楽会」の皆さんによる、雅楽奏楽と舞楽です☆
      本物に触れることができる大チャンス!必見です!!

12:00~ 元服式祝典
      元服された皆様をお祝いします!!
      近江うし丸もお祝いに駆けつけます!

13:00~ 日本今様謌舞楽奉納
      海外でも活躍中の、「日本今様謌舞楽会」の皆さんの今様奉納です☆
      「今様」とは、平安時代の流行歌、それまでの芸能をすべて盛り込んだ、
      当時、大流行した歌謡です。
      平安時代の雰囲気をお楽しみください!!

2013022002.jpg

14:15~ 冨田人形浄瑠璃
      長浜市冨田に約180年前から伝わる「冨田人形浄瑠璃」です。
      同地域で代々受け継がれてきて、ますます世界が広がる伝統芸能をお楽しみください!!


2013022001.jpg

このほか、お買い得、お楽しみも盛り沢山で、皆様のお越しをお待ちしております☆

お買得の情報は、後程お知らせします!!

3月2日(土)、3日(日)は、道の駅竜王かがみの里 元服まつりでお楽しみください!!!

スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております!
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

agurikagami

道の駅竜王かがみの里 みらいパーク竜王日記です!

プロフィール

agurikagami

Author:agurikagami
道の駅竜王かがみの里 みらいパーク竜王日記です!

月別アーカイブ